JoyetechのEXCEED D22です。
在庫処分特価!今後再入荷の予定はございません。
Joyetech EXCEED D22は直径22mmのコイル交換式の
タンクアトマイザー(クリアロマイザー)になります。
アトマイザー容量は初期状態では2mlですが付属品の拡張ベントパイプを装着し
ガラスチューブを交換することで容量を3.5mlに増やして運用が可能です。

付属のコイルは0.5ohm DL.と1.2ohm MTL.で
0.5ohm DL.は肺直吸いにオススメでドロー(吸い心地)は軽めです。
1.2ohm MTL. はタバコ吸い(口に溜めてから肺)にオススメでドローは重めです。
1つのアトマイザーでコイルを変えるだけで肺直・タバコ吸いのどちらの吸い方も楽しめます。
ボトムエアフローで味も良く、コイルの素材はNiCr(ニクロム線)のため
カンタルやステンレスワイヤーと比べて通電時の立ち上がりが早いです。
エアフローは無段階調整でDL用は大きく開いた楕円型で
MTL用は小さい穴3つで調整できるようになっています。
MTLコイルはドローがしっかり重いので
私のMTLの吸い方(肺に若干入れつつのタバコ吸い)だと
小さい穴だけ開けた状態では重すぎるので楕円の部分まで開けると丁度良くなりました。
EXCEEDシリーズのEXCEED D19はドリップチップ一体型のトップキャップですが
EXCEED D22は一体型ではないので好みのドリップチップ(510規格)が装着可能です。
リキッドチャージはトップフィル(上部から注入可能)です。
タンク部分はパイレックスガラスのため中に入れるリキッドを選びません。
プラスチックのタンクの場合、強いメンソールや柑橘系のリキッドを入れると
割れてしまう場合があります。
0.5ohm DL.のコイルの色はゴールド、1.2ohm MTL. はシルバーと色分けされています。
個人的にちょっと残念と思った点は
タンクにリキッドが残っている状態でコイル交換ができません。
(交換できますがリキッドがすべてこぼれます。)
ドリップチップの装着部分に水滴が付いていました。
Oリングを滑らせて装着しやすくするためだと思いますが新品で濡れているのは気持ち悪いです。
(基本的に洗浄してから使うものなので問題ないと言えば問題ないですけど。)
【商品内容】
- ・EXCEED D22 x 1
- ・コイル/1.2ohm MTL.(組込済/ 推奨電力8〜14W) x 1
- ・コイル/0.5ohm DL.(推奨電力20〜35W) x 1
- ・拡張ベントパイプ x 1
- ・3.5mlガラスチューブ x 1
- ・予備Oリング一式 x 1
- ・説明書(英語など/日本語あり) x 1
※外箱は潰れ等ある場合がございます。
※付属のコイルは個包装のフィルムが破れている場合がございます。
【消耗品のコイル】
■EXCEED D22用コイルはコチラ >>>
【仕様】
- ・サイズ(2ml):直径22.4mm x 長さ25mm(ドリップチップ込37mm)※ネジ部分含まない
- ・サイズ(3.5ml):直径22.4mm x 長さ32mm(ドリップチップ込44mm)※ネジ部分含まない
- ・重さ(2ml):38g
- ・重さ(3.5ml):42g
- ・アトマイザー容量:2ml/3.5ml
- ・接続部分:510規格
- ・ドリップチップ:510規格
- ・無段階調整式エアフロー
正規品ですのでセキュリティコード入りステッカーが貼付されています。
ステッカーの「Scratch Check」と書かれた銀色の部分を削りますとセキュリティコードが確認でき
以下のページでコードを入力することで正規品の確認ができます。
//www.joyetech.com/ ※スペースは入力せず出てきた数字のみ入力してくだい。
正規品だとステッカーのバーコードの下に表示されているS/Nシリアルナンバーが表示されます。
【使用方法】
使用前にアトマイザーを分解し、コイル以外を一度洗浄してください。
※コイルは洗浄しないでください。
その後しっかりと乾かしてからご使用ください。
アトマイザーを組み立てる前にコイルのコットン部分(中心の穴)に
リキッドを数滴垂らし湿らせてください。
最初にこの作業をしておかないとコットンが焦げてしまう場合があります。
コイルを装着しアトマイザーを組み立てたらリキッドをチャージします。
入れすぎるとトップキャップを締めた時に
あふれ出てしまいますので入れすぎないようご注意ください。
リキッドチャージ後は通電させずに数回、空吸いしてください。
その後コットン全体にリキッドをしみこますため10分以上浸してください。
(空吸いしないとしっかりしみこまない場合がございます。)
10分以上経ちましたら通電して吸引可能です。
始めはコイルに印字されている推奨電量の一番小さいW数から試して
徐々に上げていき、お好みのW数を探してください。
コイル交換時期ですが使用頻度や使用するリキッドによって
コイルの寿命は変わるため人それぞれ違いますが、目安としては
焦げたような味がするようになった。
煙の出が悪くなった。漏れやすくなった場合が交換時期です。
日々のメンテナンスは最低1日1回はバッテリーからアトマイザーを外して
バッテリーとアトマイザーの接点(ネジ穴やネジ部分)に
リキッドが付着していないか確認し、濡れていた場合は拭き取るようにしてください。
使用しているとドリップチップの内側や装着分に蒸気が結露となって液体に戻ったリキッドが
溜まってきますので、この部分もこまめに拭き取るようにしてください。
リキッドが溜まってくると吸い心地がジュルジュルして悪くなります。
寝る前など長時間使用しない場合はアトマイザーが逆さまになるように
(吸い口が下になるように)立てて置くことをお勧めします。
リキッドの過剰供給による漏れを防ぐためです。
※アトマイザーの液漏れは正常品でも起こりうる現象ですので、
液漏れに関する交換・返品はできかねます。あらかじめご了承ください。

